平素より格別のお引き立てを、ありがとうございます。
私達は、赤ちゃんからお年寄りまで、障がい者も一緒に時間を共有して
“ごちゃまぜ”で過ごすことで、それぞれの人生を生きる力を育む
「共生型サービス」に取り組んでいます。
『目配り、気配り、心配り、思いやり』を大切に、
安心・安全・高品質なサービスを追求し、ご利用者様はもちろんのこと、
ご家族の方々にもご満足いただけるサービスを目指してまいります。
今後とも、“きっと明日も みんな元気に笑顔でがんばれる!”ように、
みなさまのご期待に応えるべく、全社員で『地域共生社会』の実現に
貢献できるよう邁進していく所存です。
法人名 | また明日株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 2010年 2月 22日 |
事業内容 |
<ケアセンターまた明日> 【居宅介護支援(介護保険)】 事業所番号:1971600745 【計画相談支援】 1931600546(指定特定相談支援事業所) 1971600554(指定障害児相談支援事業所) <また明日デイサービス> 【通所介護】1971600869 【共生型 生活介護】1911600938 【共生型 放課後等デイサービス】1951600947 【日中一時支援】 ・また明日セルフサポート 【就労継続支援B型】1911600870 ◆ 地域支援事業 「にこにこクラブ」「おたすけ隊」 <またあしたハウス> 【共同生活援助(グループホーム)】 事業所番号:1920705124 【短期入所】 事業所番号:1910705118 ◆ また明日農園 ◆ 学研白根百田教室 ◆ よっちゃばれカフェ ただいま 営業時間 11:30 ~ 14:00(要予約・日曜定休) TEL:055-288-8808 ◆ 駄菓子屋 月曜日 ~ 土曜日 10:00 ~ 17:30 *2020年4月 障がい者グループホーム またあしたハウス(富士川町)完成!!! |
所在地 | 〒400-0214 山梨県南アルプス市百々2355-1 ハイツ21 ![]() |
代表者 | 秋山 雅美 主任介護支援専門員 計画相談支援員 介護福祉士 保育士 幼稚園教諭 産業カウンセラー |
電話番号 | 055-288-1177 |
FAX番号 | 055-288-1133 |
メールアドレス | mataasita222@opal.plala.or.jp |
スタッフ数 |
◆居宅介護支援・計画相談支援 「ケアセンターまた明日」 3人 ◆共生ケア「また明日デイサービス」 ・地域密着型通所介護 ・共生型 生活介護 ・共生型 放課後等デイサービス ◆就労継続支援B型「また明日セルフサポート」 職員:常勤7名 非常勤 15名 介護系スタッフ 12名、看護師 5名、 厨房兼介護助手スタッフ 3名、事務員2名 |
当社は「山梨共生ケアネットワーク」(民意団体)に所属し、
県下で共生型サービスに興味関心、サービス提供を検討しているなどの
個人や法人と共に、山梨県の地域共生社会の実現について、
学びあい助け合いをしています。ぜひ一度お越しいただき、
感想などおよせいただきたいと思います。
*見学希望の方は、お気軽にご連絡ください。