デイサービスとは
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。
施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を
軽減することができます。
対象になる方
【地域密着型通所介護】
要介護1~5の方または特定疾病が原因で介護を必要とする方
このサービスを利用できるのは、要介護認定を受けて「要介護(1~5)と認定された方」
あるいは「特定疾病が原因で介護を必要とする40~64歳の方」です。
【共生型生活介護】
障害者18歳以上
【共生型放課後等デイサービス】
障害児小学校1年~18歳未満
【介護認定を受けていない方】
![]() |
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。 ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。 |
---|---|
![]() |
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、 介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。 ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。 |
![]() |
役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、 介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。 |
![]() |
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。 |
![]() |
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。 |
【介護認定を受けられていてご利用してない方】
![]() |
居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。 |
---|---|
![]() |
ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、 介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。 ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。 |
![]() |
ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。 |
![]() |
各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります |
【要介護の方の利用負担額(目安)】
利用時間/日 | 3~5時間 | 5~7時間 | 7~9時間 |
---|---|---|---|
要介護1 | 380円 | 572円 | 656円 |
要介護2 | 436円 | 676円 | 775円 |
要介護3 | 493円 | 780円 | 898円 |
要介護4 | 548円 | 884円 | 1,021円 |
要介護5 | 605円 | 1,988円 | 1,144円 |
※地域密着型通所介護の料金になります。1日の定員は18名です。
※食事代(おやつ込み) 500円 その他、日用品は利用時に実費で請求させていただいています。
※障害福祉サービスの「共生型生活介護」「共生型放課後等デイサービス」を一緒に実施しています。
各種追加料金 | |
---|---|
入浴介助 | 50円/日 |
個別機能訓練(Ⅰ)※1 | 46円/日 |
個別機能訓練(Ⅱ)※1 | 56円/日 |
若年性認知症利用者受入 | 60円/日 |
栄養改善サービス | 150円/回 |
口腔機能向上 | 150円/回 |
※1 個別機能訓練は、機能訓練指導員の職務に専任で従事する理学療法士の1日あたりの
従事時間によって異なります(Ⅰ:120分以上、Ⅱ:営業時間全て)
★現在、当デイサービスでは、個別機能訓練のみ提供中
(ご希望の方のみ対応させていただいています。)
【要支援(予防)の方の利用負担額(目安)】
要支援1 | 1,647円/月 |
---|---|
要支援2 | 3,377円/月 |
※月額定額料金になります。
※おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
※ 表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の一割)です。
1単位=10円で算出した概算料金です(※)。
正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
また明日デイサービスでは、ご利用者様を募集しています。
TEL:055-288-1177
【営業時間】8:30 ~ 17:30 (日曜定休)